リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 29, 2021 暖かくなったのでダウンからジージャンに着替えた。それ着たら、あかんわ。救急車で運ばれた時のことを思い出すわ。妻にそう言われた。もうダメかと思いながらも、去年のあの日、救急隊員の人たちに家から担ぎ出してもらう時に何故かジージャンを着てしまった。手術室でこれを脱がせるのが大変だったらしい。じいちゃんの思い出のジージャン。いつもの続きはまたあした。ほなっ! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント ねこのり2021年3月30日 0:52ほなっ!返信削除返信返信ギリギリやすし2021年3月30日 14:21まいど。返信削除返信返信michi04012021年3月30日 15:49娘さん結婚して、じいちゃんになりましたか?返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
3月 21, 2021 机に向かってする仕事から、芋を洗って焼いてスイーツを作る仕事へ。 ひとりでコツコツやる仕事から、皆さんのご協力を得てチームでやる仕事へ。 朝の早よから夜の閉店までの長時間労働。 何もかも60歳までの仕事スタイルとは違った「畑違い」 でも芋畑には、歳を重ねてからも夢見れる甘い香りを感じて、「これもまた修行」ととらえて踏ん張ることにした。 他人様から見たら苦労のてんこ盛りだったろうけど、元々苦労という言葉が嫌いなので、そういう風に思ったことは一度もない。全て修行と捉えることにした。 (それが苦労というのじゃと言われそうですが、スルー、スルー) これまでで大きな転換点は、5回もあった。 そのひとつが、焼き芋でスイートポテトをを作ったこと。 干し芋しか頭になかった私にとってこのチャレンジは大きかった。 その詳しい話しはまたあした。 ほなっ! 本日のおまけ 友人がドライブの途中、ガソリンスタンドに寄った時のこと。 スタンドの人に「手洗い、いいですか?」と聞いた。 スタンドのトイレは、事務所の中にあることが多いので、そう声をかけたらしい。 すると、そのスタッフは「すみません。手洗いは予約制になっていますっ!」 「?????」 なんでやねん!トイレ借りるのに予約せなあかんのか! スタンドの兄ちゃんが指差す方向を見ると「洗車手洗い、予約お願いします」の文字が。 手洗いと言わず、お手洗いと言っとけば違った結果になっていたかもしれない。 私は友人に、今度電話でそのスタンドに「お手洗い、予約お願いします」っていうてやり、と伝えておきました。 続きを読む
3月 25, 2021 干し芋は、蒸してから天日干しするのが昔からの作り方です。最近は機械が発達したので乾燥させるところも増えてきたようです。 トースターであぶると柔らかくなって、甘さが増して、これまた美味しい。芋好きなら、少々歯応えのある干し芋をかじるのが好きというひともいるでしょう。 基本はさつまいもの甘さですが、中には砂糖を使ったというものもあるようです。 さて黄金餅は、今流行りの紅はるかやシルクスイートを焼き芋にしてから機械で乾燥させて作ります。ねっとり柔らかく猛烈に甘いのが特徴です。 ねっとりしているからそれを干し芋用にカットするのは、とても骨の折れる作業です。 でもこの作業の先に今までにない甘く柔らかい美味しい干し芋があります。 あきらめずに乗り越えよう。 そんな気持ちで作り続けていました。 それなりの量を作れるようになったので大々的にラジオショッピングにトライすることにしました。 つづきはまたあした。 ほなっ! 続きを読む
ほなっ!
返信削除まいど。
返信削除娘さん結婚して、じいちゃんになりましたか?
返信削除