リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 20, 2021 高校時代の友達の誘いで、ちょっと、京丹後の漁港まで来ました。記念に写真を撮りました。お店のTシャツができて喜んでいる私です。ほなっ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント うさこ2021年3月20日 19:02これいいですね。わたしもいつも…。先日、学生に日本のことわざを知っているかと聞いたら、「ダイエットは明日から」と答えました。それってことわざ…?と思ったわたしでした。返信削除返信返信ねこのり2021年3月20日 23:03日本のことわざ、いいですね。漫画から学ぶんだろうか。この背中も紹介してあげたい!返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
救急車での入院から1年 3月 15, 2021 久々の休養気分。 なーんでか? お店は、頼りがいのある仲間ががっちり守っていてくれるから、安心して3日間の入院生活。ゆったりした静かな病室なので、まるで休養に来たみたい。 1年前に救急車で連れてきてもらった病院で今日から定期検査。ほんまによくぞ生き延びた。 えっ?誰がのび太やねん。 昨日、昔のブログ仲間に連絡したら、「私も入院中」とな。なんや、東西で入院仲間やんかいさ。 懐かしいので、我もブログ、ちょこっとだけ再開ですです。 タイトルの説明は明日にでも‥‥。 続きを読む
3月 29, 2021 暖かくなったのでダウンからジージャンに着替えた。 それ着たら、あかんわ。 救急車で運ばれた時のことを思い出すわ。 妻にそう言われた。 もうダメかと思いながらも、去年のあの日、救急隊員の人たちに家から担ぎ出してもらう時に何故かジージャンを着てしまった。 手術室でこれを脱がせるのが大変だったらしい。 じいちゃんの思い出のジージャン。 いつもの続きはまたあした。 ほなっ! 続きを読む
3月 21, 2021 机に向かってする仕事から、芋を洗って焼いてスイーツを作る仕事へ。 ひとりでコツコツやる仕事から、皆さんのご協力を得てチームでやる仕事へ。 朝の早よから夜の閉店までの長時間労働。 何もかも60歳までの仕事スタイルとは違った「畑違い」 でも芋畑には、歳を重ねてからも夢見れる甘い香りを感じて、「これもまた修行」ととらえて踏ん張ることにした。 他人様から見たら苦労のてんこ盛りだったろうけど、元々苦労という言葉が嫌いなので、そういう風に思ったことは一度もない。全て修行と捉えることにした。 (それが苦労というのじゃと言われそうですが、スルー、スルー) これまでで大きな転換点は、5回もあった。 そのひとつが、焼き芋でスイートポテトをを作ったこと。 干し芋しか頭になかった私にとってこのチャレンジは大きかった。 その詳しい話しはまたあした。 ほなっ! 本日のおまけ 友人がドライブの途中、ガソリンスタンドに寄った時のこと。 スタンドの人に「手洗い、いいですか?」と聞いた。 スタンドのトイレは、事務所の中にあることが多いので、そう声をかけたらしい。 すると、そのスタッフは「すみません。手洗いは予約制になっていますっ!」 「?????」 なんでやねん!トイレ借りるのに予約せなあかんのか! スタンドの兄ちゃんが指差す方向を見ると「洗車手洗い、予約お願いします」の文字が。 手洗いと言わず、お手洗いと言っとけば違った結果になっていたかもしれない。 私は友人に、今度電話でそのスタンドに「お手洗い、予約お願いします」っていうてやり、と伝えておきました。 続きを読む
これいいですね。わたしもいつも…。先日、学生に日本のことわざを知っているかと聞いたら、「ダイエットは明日から」と答えました。それってことわざ…?と思ったわたしでした。
返信削除日本のことわざ、いいですね。
返信削除漫画から学ぶんだろうか。
この背中も紹介してあげたい!